臀部
梨状筋症候群

梨状筋はお尻の深い所にある筋肉で、その下を坐骨神経が通っています。その梨状筋が硬くなってしまったり緊張してしまうことで坐骨神経を圧迫し、症状を引き起こす病態を「梨状筋症候群」と呼び、坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとし […]

続きを読む
足関節不安定症

足の捻挫をしてから随分と経つがまだ足首がグラつく気がする ゆるくてまた捻ってしまいそうなどの症状がることで来院。このような症状を足関節不安定症と云います。過去に捻挫をして症状が残ってしまっているタイプですね。足を捻っても […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱の痛み

Achilles tendon pain アキレス腱の場所はふくらはぎの筋肉がかかとについている筋肉の端であり、骨の付着部のところを腱と呼んでいます。走るときだけでなく足首を動かす際や着地をする際にも衝撃のかかります。ア […]

続きを読む
背中から腰が痛い 更年期障害

肩こりは、肩甲骨から首の間の筋肉が緊張して、血行が悪くなり、乳酸などの疲労物質が筋肉の中に溜まることで生じます。人間の体は首だけで頭部を支える構造になっているため、その重みで首と肩には負担がかかります。腰痛も、腰の骨に負 […]

続きを読む
手首の痛み 更年期

#ドケルバン #menopose 更年期にはエストロゲンが低下します。エストロゲンには組織を滑らかに保つという作用があるため、この働きが低下すると腱や腱鞘、神経の周りにある滑膜というところが炎症を起こして腫れやすくなりま […]

続きを読む
変形性膝関節症

#kneepain 変形性膝関節症は、膝関節の軟骨が消耗して起こる病気です。女性ホルモンのエストロゲンは、軟骨の成分であるコラーゲンの生成に関与していますが、ホルモンが減少することにより軟骨が作られにくくなり、関節痛の症 […]

続きを読む
指のこわばり 親指の痛み

fingerpain thumbpain 朝起きたとき手がこわばって握れない、指が腫れて痛み、ぞうきんが絞れない、ビンのふたが開けられない、関節が太くなり、変形してしまった、手指の腫れや痛み、しびれ、関節の変形についての […]

続きを読む
ブシャール結節

#Bouchard's nodules 手指の関節の腫れ・痛み・しびれ・変形が第一関節に起こることを「ヘバーデン結節」、第二関節に起こることを「ブシャール結節」といいます。結節とは骨のコブのことで、手指の関節が腫れて痛む […]

続きを読む
手根管症候群

Carpal Tunnel Syndrome #手根管症候群 手根管内を通る正中神経が圧迫されることで発症します。原因としてまず挙げられるのが、手の酷使です。特に手指の曲げ伸ばしを伴う作業を長時間・繰り返し行うことで、手 […]

続きを読む
膝に水がたまる

knee injury Water in the knees. 変形性膝関節症から膝に水が溜まったケースです。鍼灸治療の効果ですが、膝の痛みの緩和と可動域の向上が期待できます。変形性膝関節症の基本的な治療法は、運動療法に […]

続きを読む