■ 身体的症状でお悩みの方

目の疲れ 天柱 

天の柱を登り、天界へ通り抜けるイメージで電気鍼をしました。鍼で刺激した後は新しい扉が開きますように。天柱は後頭部の髪の生え際にある、2本の太い筋肉の外側のくぼみにあります。天柱を刺激すると、頭部の血行が促進されて、目の疲 […]

続きを読む
肘痛 患者さまの声

格闘技の試合に向けて、肘の治療に来てくださいました。この患者さまは試合の前後や、練習の合間などに、少しでも痛みや不具合を感じたら、こちらに来て治療を受けています。どんな小さい怪我でも、痛みがあれば我慢しないことが大事です […]

続きを読む
ベンチプレスによる肩の付け根の痛み 電気鍼

ベンチプレスによる肩の痛み・肩の付け根の痛みで来院。原因で多いのが、使い過ぎ、オーバーユースによる問題です。ベンチプレスは、重量の負荷が高く、長期間、熱心に取り組んでしまうと、筋肉だけではなく関節にも負担がかかってしまう […]

続きを読む
肘と手首の痛み

格闘技の練習後に肘と手首が痛くなった。肘や手首の痛みの発症の要因は、肩、肘、手首を使い過ぎることや、加齢変性が関係していることが多いです。スポーツ以外にも、運送業の方、大工さん、料理人、主婦の方などが、手に負担がかかる仕 […]

続きを読む
足裏
足底腱膜断裂後 土踏まずが硬くなった

過去に空手の試合で土踏まずを断裂した。その瞬間はブチッと音がした。自然治癒で治した。しかし次第に空手で酷使している右足裏は硬くなり動きが悪くなった。使い過ぎると痛みがでることもある。 触診してみると足底筋膜に固さがありま […]

続きを読む
肋骨
肋骨のひび 空手試合

極真空手の試合で肋骨両方に蹴りをもらった。くしゃみ、咳をすると痛い。よくみると内出血もでていました。肋骨にひびがはいると、胸部に痛みや腫れ、内出血などの症状が現れ、呼吸がしづらくなることもあります。痛みのピークはひびが入 […]

続きを読む
肋骨
肋軟骨炎

肋軟骨炎とは、胸骨と肋骨のあいだの軟骨(肋軟骨)が炎症を起こすことで、胸部に痛みが生じる病気です。 一般的には、腫れたり赤くなったりすることはありません。 この痛みは心臓や肺などの内臓の病気と間違われることもありますが、 […]

続きを読む
後十靭帯損傷 36時間レース

前十字靱帯(ACL):とても重要な靭帯で、すねの骨が前方にはずれないようにしている 後十字靱帯(PCL):膝の中で一番太い靭帯です。すねの骨が後方にはずれないようにしている 36時間の日本最大級のアドベンチャーレースに出 […]

続きを読む
胸郭出口症候群

整形外科で胸郭出口症候群の診断を受けて、いろんな治療を受けたが治らず、インスタグラムの当院の症例写真を見て来院。胸郭出口症候群は、腕を上に挙げる動作をしたり、過度な腕や肩のトレーニングをするなどの動作を行うことによって、 […]

続きを読む
胸郭出口症候群 患者さまの声

治療院の肘痛のインスタグラムの症例写真を見て、胸郭出口症候群が本当に治療できるのはココしかないと思って、治療院にいらしたそうです。整形外科病院もいくつか回り、治療院もいくつか行っても、治らなかったとのことで、最期の頼みで […]

続きを読む