2022年1月7日
ankle sprain 最近、足の筋力が弱ってきたと感じていた。1週間前に、派手に転んで、足を怪我した。 どのように転んだかは記憶にまったくない.。病院には行ったが、骨には異常がなかったとののこと。打撲には鍼灸治療がと […]
2022年1月6日
knee pain 半月板損傷、内側側副靭帯損傷の既往歴あり。 足先の方向転換など、ふとした動作で膝が痛む。痛む患部に鍼やお灸をすることによって、血流が良くなり、その結果、固まっていた筋肉が柔らかくなり、ほぐれます。 そ […]
2022年1月6日
back pain 立っていても、座っていても腰が痛い。お灸は、末梢神経を刺激し、中枢神経系の活性化や神経伝達物質の放出を促進します。局所的な痛みの閾値を上昇させることができ、痛みを感じにくくなり、腰痛が軽減されます。ま […]
2022年1月6日
人間の頭部の重さは体重の10~13%と言われていて、体重60kgの人だと6~8kgにもなります。頭部の重心は頸椎(首の背骨)の前の方にあり、まっすぐ前を向いた姿勢を保つために、首の後ろにある筋肉をいつも緊張させていること […]
2022年1月6日
back pain 介護系分野の仕事で、高齢者の耳元で、腰を落としてかがんでお話しをすることが多い。以前から腰痛あり、悪化してしまった症状に対して、腰痛に効くツボ、奇穴に鍼を刺すことでで、筋疲労している部分の血行を促進さ […]
2022年1月4日
knee pain 柔道で膝の半月板、靭帯損傷の既往歴あり。週に2-3回、柔道をしている。膝が痛いながらも、柔道の練習を続けていたが、階段の上り降りも、スムーズに出来ない症状に対して、お灸で膝を両側から温めることで、機能 […]
2022年1月4日
back pain ぎっくり腰の既往歴あり、昨夜から、疲れが溜まっていた。朝が寒かったこともあり、さらに悪化したような気がしてる。腰を伸ばせないまま寝ていて、今にも、腰が抜けそう、背中がまっすぐ伸ばせないといった症状に対 […]
2022年1月4日
finger pain 産後、急に親指が痛くなった。産後でホルモンバランスが崩れると出てくる不調の一つに手の不調があります。女性ホルモンの一つエストロゲンが低下すると、関節や腱の周りにある滑膜という組織が腫れ、関節の炎症 […]
2022年1月3日
Stiffness in the interscapular area 医療系勤務。顔の施術をしている。患者の顔の上で仕事をするため、立ちながら背中を丸めている事が多い。背中が丸くなって猫背姿勢になると肩甲骨が外側に開い […]
2022年1月3日
back pain 背中と腰がもともと疲れやすく凝りやすい体質。部屋の掃除で、かがんだり、物を持ち上げて収納したりしているうちに腰痛が悪化。疲れて足を伸ばして寝ていても、腰が辛くなるような症状に対して、脊柱起立筋に鍼をし […]