2022年2月24日
Knee Joint edema 膝に水がたまり、以前に整形外科で水を抜いてもらったことがある。再び、膝に水が溜まり、膝の関節水腫の症状で来院。膝関節は関節包で守られていて、その包みの中には、骨同士が衝突しないように潤滑 […]
2022年2月18日
Knee pain Arthritic edema 膝関節に水が溜まる関節水腫の既往歴あり。膝関節は、大腿骨、脛骨、腓骨で構成されていて、骨と骨がつながっている部分のことを膝関節といいます。膝の関節面は関節軟骨で覆われて […]
2022年2月14日
Knee Medial collateral ligament injury Stiff thigh 膝関節は大腿骨(太ももの骨)と、脛骨(すねの骨)、膝蓋骨(膝のお皿)の3つの骨で構成されています。大腿骨(太ももの骨) […]
2022年2月14日
meniscus injury 半月は膝関節の大腿骨と脛骨の間にあるC型をした軟骨様の板で内側・外側にある線維軟骨です。内側と外側のそれぞれは、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収したりするクッションの働きを持っていま […]
2022年2月12日
Stiff front thigh, pain when bending knee. 変形性膝関節症の既往歴。体操教室に週に二回通っている。膝を曲げると前太股が痛いとの事で来院。変形性関節症の患者さんの多くは、立っている […]
2022年2月11日
内側側副靭帯は膝関節の内側で、脛骨と大腿骨を繋げています。他の靭帯と比べて大きな靭帯で、関節の内側部分が過度に開きすぎる(つま先が外に向く足の形)を防ぐ役割をしています。膝の外側に大きな打撃を受けた時、膝の内側は自然と開 […]
2022年2月11日
Knee pain Box moxibustion 膝関節は、大腿骨と脛骨が隣接し、屈伸できる部分です。。骨と骨は直接、くっついているのではなく、間に軟骨という組織があって、クッションの役割をしています。硝子軟骨はガラス […]
2022年2月11日
knee pain 年齢を重ねると、ケガをしなくても、膝関節を構成している、大腿骨と脛骨の間の空間にあるクッション(軟骨)がすり減ることがあります。膝の空間にある軟骨が、すり減ってしまうと、炎症やみを引きを起こします。そ […]
2022年2月9日
Pain in back of knee 台の上から飛びおりて、バランスを崩して転倒、膝前面を外に向って捻った上に、硬いコンクリートに脛(すね)をぶつけたとのこと。現在は、膝の後ろ側が痛い、膝を深く曲げると圧迫されるよう […]
2022年2月9日
knee pain 腱や靭帯は、筋肉より伸縮性がないため、無理な外力が加わると断裂しやすいです。膝内側側副靭帯は 膝靭帯損傷の中で最も多く見られます。スポーツでは、ラグビーやサッカーなどで、膝に直接強い衝撃を受け、膝が不 […]