肩の痛み

四十肩、五十肩になると。肩を動かした時に痛みが出たり、腕を後方に回せない、なかなか肩があげられないなどの症状がでます。また、肩関節がスムーズに動かなくなります。四十肩・五十肩は加齢変性によるものが多く、特徴として肩をあげたり、腕を広げたりするのを保つのが難しくなります。そのため、肩よりも上のものが取りづらくなった、背中が痒いの掻けないなどの症状が現れます。四十肩、五十肩は、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし関節包に広がる事で起こります。これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからです。四十肩、五十肩は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ肩関節に痛みがでます。そのため、腕を持ちあげるような動きが難しく、中でも腕を外側に回すような動作などは痛みを感じます。四十肩、五十肩は、痛みの強い「急性期」と、痛みは落ち着いているが思うように肩が動かせない「慢性期」、痛みが改善する「回復期」に分けられ、ほとんどの場合、経過と共に痛みは改善していきます。肩こりと混同しがちですが、肩こりは筋肉の緊張などから起こるもので、四十肩、五十肩とは明らかに違います。肩こりは筋肉疲労であり、四十肩や五十肩は炎症の状態です。一般的な肩こりは筋肉の緊張からくる、血液循環の悪化が原因であり、習慣化した姿勢の悪さや、運動不足、ストレスにより筋肉疲労がおこり、ハリや痛みを引き起こします。一方、四十肩、五十肩は老化などにより、肩関節をとりまく関節包や腱板に炎症が起こる事で痛みが生じます。そのため中年以降に発症する事が多いのです。四十肩、五十肩の治療法としては、「運動療法」をメインにしたリハビリを行います。ストレッチや振り子運動は肩関節の緊張をほぐし、痛みの緩和と、関節の可動域を広げる事を目的とします。四十肩、五十肩はどちらか一方に発症する事が多いです。四十肩、五十肩になると、就寝時にも痛みが出る「夜間痛」が出やすくなります。私たちの体は楕円形の様な形をしており、腕は肩関節、肩甲骨とつながっています。平らな床にあおむけで寝ると、重力によって肩の位置が押し下げられ関節に負担がかかります。肩を痛めていない人であれば、全く問題ない差異ですが五十肩、四十肩に人にとっては収縮した筋が引き伸ばされたり、ゆがんだ力が加わる事で大きな痛みの原因になります。就寝時の対策としては、肩が押し下げられないように、肩の下にタオルや枕を引いたりして、肩の高さを補います。鍼灸治療としては、運動制限や、可動域制限の緩和や、関節拘縮部分の筋を緩め、長期の拘縮による、筋委縮なども防止していきます。

#腕痛い  #肩が上がらない #五十肩
#四十肩 #armpain #frozenshoulder #ombrocongelado #shoulderpain #肩関節周囲炎 #肩周炎 

#腕痛い  #肩が上がらない #五十肩
#四十肩 #armpain #frozenshoulder #ombrocongelado #shoulderpain #肩関節周囲炎 #肩周炎 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です