肩こり 電気針 脳の疲れが肩にでます

仕事で考え事をしていると肩こりを感じることがあります。肩や首の筋肉である、僧帽筋や胸鎖乳突筋の神経は副神経で、脳から直接出る12対の脳神経のひとつです。僧帽筋は首・肩・背中をつなぐ大きな筋肉です。頭のフル回転で脳が疲労を起こすと副神経の伝達が乱やすくなり僧帽筋が緊張して硬くなって、脳の疲れが肩に現れてきます。肩こりは単なる姿勢の問題だけではなく、頭のフル回転、使いすぎで脳疲労が原因となることも少なくありません。頭も身体も休ませたいときは、鍼灸で自律神経を整えてみてください。肩が軽くなると頭もスッキリします

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です