肘痛 内側側副靭帯損傷

肘の内側側副靭帯を損傷。靭帯を損傷した場合には、肘の曲げ伸ばしなど、日常生活に支障が出ることもあり、治りきらず後遺症が残ってしまうこともあります。 後遺症証の症状としては、機能障害(関節が動かしづらくなる)、動作によっては鈍い痛みなどの神経症状が残る、肘の動揺関節などがあります。痛みは放置せず、早期に治療しましょう

痛みが抜けても、肘のぐらつきが残る事があります。受傷部位に痛みが生じている場合には、痛みの故に動かすことが少ないので、ぐらつきを確認することもなく過ごすので気が付かないで、痛みが消失、または軽減した時に、初めて肘のぐらつきを自覚したりします。同じことが、足関節の靭帯損傷で言えます。怪我の回復後に、足首がゆるいと自覚する方は多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です