仙腸関節痛




女性の骨盤は、妊娠・出産をするため、月経の周期に合わせて仙腸関節に若干の緩みと締まりが生じます(開く⇔閉じる)。仙腸関節はミリの動きもない関節ですが、仙腸関節に歪みがあるとさまざまな症状を発することがあります。さらに、生理痛や生理不順を経験している女性は、仙骨関節の不安定さがあり、年齢を重ねていくと、数年、数十年の蓄積で、痛みがでてくることもあります。鍼灸治療で、神経に鍼を刺して疼痛緩和、血行を促進して痛みの発痛物質を流します。
鍼の上手な先生は鍼の刺し方がキレイです。鍼灸マッサージの教員免許を取るための、教員養成時代にも、名だたる有名な先生達に、鍼の刺し方を褒めて頂きました。6年間の医療学校(鍼師、灸師、マッサージ師、柔道整復師)、2年間の教員養成を経て、開業いたしました。情熱を傾けられる仕事をさせて頂き、患者様には感謝の気持ちで治療しております